山探訪

山歩きと居酒屋巡りと日々の出来事

小仏城山~高尾山・お花見で国際交流

情報では一丁平は桜吹雪。
小仏城山はそれより上なので、まだ咲いているかな?
そんなことを思いながら電車に乗り込み、高尾駅へ到着。

コンビニでお昼を仕入れて、小仏行きのバスに乗る。
土曜日で混み合っているので、3台同時に発車だ。


小仏に到着し、いざ歩き始める。
しばらく車道を歩き、山道に入っていく。


木立は心地いい。


ヤマブキだ~


鮮やか。

尾根に出た。



たぬきさん、こんにちは!
見守ってくれて、ありがとうございます。


木の間に富士山が・・春霞で写真には写らない。


足元に桜の花びら。うれしくなる。


紅梅&白梅


小仏城山へ到着。


桜が満開。お花見宴会はじまり~


まずは、枝豆とナッツで乾杯。


ししゃもが美味しそうに焼けてる。


唐揚げを温めるとまたおいしい。

お茶屋さんでハイボールを買って戻ると、外国人のお兄さんがテーブルに座っていた。
リーダーに「いいお天気ですね。いいですか?」「どうぞ」となったそうだ。
ここから国際交流のはじまり。
彼はドイツ人で日本語の勉強をしている学生さん。

私たちがウインナーを焼き始めると、彼は自分のバーナーで湯を沸かし、カップ焼きそばを作った。
彼はマイ箸を持っていた。エコだね。
ウインナーを1本プレゼントしたら喜んでくれた。


〆はケチャップをつけてホットドック

彼はこれから陣馬山まで歩くそうで、食事が終わると出発した。
別れる前に、お水とかきピーをお裾分け。楽しんでね。またね~

お花見宴会はお開きにし、彼とは反対方向の高尾山へ。


レンゲツツジが光ってる。


のんびり歩き清々しい。


この花は珍しい?!名前は何だろう?


シャガがチラホラ。


高尾山へ到着。葉桜だ。新緑がキレイ。


今日は富士山見えなかった。残念。ここから見えるのにね。

山頂でコーヒータイムして、1号路コースから下ることにした。
六根清浄を回しながら、お参りしながら、ひっぱり蛸に着いた。


開運・蛸さんをナデナデ。

いつもは稲荷山コースを下るのに、1号路コースにお目当てがあった。
これ~

天狗焼き!
お豆が大きくて美味しい。
下りのケーブルカー乗り場近くで販売。行列が出来ている人気店。

ケーブルカーには乗らず、歩きだしたが、時間が遅くなったのでリフトに乗った。


Time is money.
時間短縮し高尾山口駅へ急いだ。


駅へ向かう道沿いにシャクナゲが輝いていた。

一期一会の出会いあり、楽しいお花見宴会だった。

2019.4.20.