山探訪

山歩きと居酒屋巡りと日々の出来事

霧訪山

2013年6月16日(日)~18日(火)

当初の予定では鹿島槍ヶ岳登山だった。
天候と残雪多しのため中止にしたのだ。
4人のパーティーで楽しみだったのに、またリベンジだね!

ポッカリ4連休の予定はなくなりどうしよう?
お天気に相談・・・日曜日の長野県松本のお天気は晴れ。
松本近辺の山を歩こう!と決まったのが霧訪山(きりとうやま)である。
山頂からは360度の眺めが特徴だ。

日曜日の早朝、東京は雨が降っていた。
中央道・長野道と走って行くと雨も上がり晴れの予感♪
塩尻ICから道の駅・小坂田公園へ
友達と8時に待ち合わせ。今回は3人のパーティーになる。
車2台で霧訪山登山口へ到着。
畑の中に登山用の駐車スペースがある。

曇りのお天気から明るくなり
晴れることを確信しながら登山道を歩きだす。

Dsc_0048_2

登り始めから階段があり200段以上とか?
数えなかったので定かではないが・・・
きつい!息があがる!
雨上がりで湿気もあり汗がじわりじわり。
そのうち、ポタリポタリ。。。
里山なのに結構ハードな登りだ。

中間地点の道しるべがまだ真新しい。

Dsc_0050

新登山道は回り道になっているので現登山道を選択。

木々の間から陽が射し込み緑が鮮やかになる。

Dsc_0054

平坦な道でひと休み
遠くに町並みが眺められる。

Dsc_0051

レンゲツツジが咲いていた。

Dsc_0052

平坦な道と急な登りを繰り返し山頂に到着。

Dsc_0055

いいお天気になりラッキー♪
360度の眺めは良かったけれど
雲が低くて山の稜線ははっきり見えず残念。
レンゲツツジは満開でお花見ランチとなる。

Dsc_0057

山頂ビールタイム♪
車なのでノンアルコールビールに。
冷え冷えのノンアルコールはビールを飲んだ気分にさせてくれた。
五臓六腑にしみわたる。おいしい!

ランチはホットドック&ポテトサラダとハムサンド。
ホットドックにはスライス玉ねぎをはさみケチャップとマスタードをつけて。
新鮮野菜はグリーンアスパラとミニトマト
最後にドリップコーヒーを。

Dsc_0059

のんびりと2時間のランチ休憩だった。
下山は新登山道を選択。

Dsc_0061

新登山道は回り道になっていてなだらかだが
道が新しいため斜めで歩きずらかった。
多くの人が歩けば歩きやすくなるでしょう。

歩行全行程2時間35分(登り1時間15分 下り1時間20分)

汗を流しに安曇野蝶ケ岳温泉ほりでーゆーへ
リニューアルされていてキレイ。くつろげる。

今宵のお疲れさん会は、松本・魚の美味しい「とと丸」


・・・・・おまけ・・・・・

松本に宿泊し翌日は、朝食前に松本城を散策した。
ちょうど常念岳が顔を出してくれた。おはよう♪

Dsc_0071

友達の案内で穂高温泉郷にある八面大王足湯へ

Dsc_0072

八面大王という大きな8つの顔とにらめっこしながら浸かる。
年中無休の24時間営業・無料。

足湯からすぐ近くの友達おすすめのお蕎麦屋さんへ
そば処 時遊庵 「あさかわ」
開店と同時に入店してすぐに満席になる人気店である。
他県ナンバーの車が駐車場に色々並んでいた。
さるそばを注文する。
そば湯がドロドロ濃厚でそばの香りが広がった。
ご馳走様でした。
庭にはそば畑があり白い花が咲いていた。

帰り道、黄金色の麦畑の向こうに常念岳が顔を出していた。
2回登頂している。
見送りありがとう。またね♪

Dsc_0075